スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2016年12月12日

振り返り 第一弾

こんばんは!
今回は振り返り投稿第一弾をお送りします。
新入生が7人も入ってくれました。新入生勧誘に苦戦していたので異例のBBQ大会をあぐりの丘で開催したんです。急遽でしたが多くの一年生が参加してくれて長崎Sip-Sの活動を聞いてくれる機会を作りました。
今年度は個性的な一年生7人プラス二年生5人で活動をしてきてこれからも続きます☻     


Posted by 長崎Sip-S  at 23:10Comments(0)

2016年12月11日

お詫び

こんにちはっ!
このたびは長い間ブログの更新をせず、お世話になっている方々そしてブログを楽しみにしている方々に大変申し訳ないことをしてしまったと思っております。
魅力的な関心を持ってもらえるような投稿を小刻みにやっていきますのでこれからもよろしくお願いします。
最後の更新が4月なのでそこからの情報が空白になっております。いろいろありました。新入生のこと、学祭のこと、そして何より第6回派遣のこと。ですので誠に勝手ながらしばらくは4月からの振り返りの投稿をさせていただこうと思っています。
次回の更新はおそらく明日12月12日(月)にしようと思っています。します。
改めまして大変申し訳ありませんでいた。今後ともよろしくお願いいたします。

長崎Sip-SのFacebookは下のURLからご覧になれます。近況が載っています!!
https://www.facebook.com/nagasaki.sips/?fref=ts  


Posted by 長崎Sip-S  at 14:46Comments(0)

2016年04月17日

【告知】春季被災地ボランティア研修 報告会について

先日発生し、いまもなお余震が続いている熊本県を中心とした地震被害に関しまして、
まずは犠牲者の方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
また、被災地域の方々の生活が一刻も早く元通りになりますよう、
災害ボランティア団体である私たちも願うと同時に、
あらゆる形でお力添えできればと存じます。

直前になりましたが、明日17日(日)に、
3月に行いました春季被災地ボランティア研修の報告会を行います。



先月、私たちは3月11日をまたぐ形で、宮城県気仙沼においてボランティア活動及び団体運営に関する研修を行いました。
震災から5年目の3月11日という日を、現地の方々と過ごすことで得られたものはとても大きかったです。
ぜひとも多くの方々とそれらを共有できたらと存じます。



詳しい内容は、以下のイベントページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/1717070848533942/

  


Posted by 長崎Sip-S  at 00:46Comments(0)

2016年04月03日

お久しぶりです、そしてさようなら

長らく更新を怠ってしまい、申し訳ありませんでした。
気が付けば4月、新しい年度を迎えてしまいました。

いえ、何も活動していなかったわけでは決してありません。


スターバックスさんとのコラボや、



NHKさんからの取材や、



また東北(気仙沼)へ行ったこととか、

書くべきことはたくさんあったはずなのに。
むしろこれらを書かずしてなにを書くというのか。
自責の念でいっぱいです。

上記の内容について気になる方は、こちらからぜひともお願いします。
https://www.facebook.com/nagasaki.sips/


こんなまま投げ出すのは気が引けますが、
時の流れには逆らえません。
このブログの筆者を含め、新3年生は、この度Sip-Sの運営から卒業し、
新2年生に部の運営を任せることとなりました。


新しいブログ担当者は、私よりもまめな更新をしてくれることでしょう。
新体制となったSip-Sを、どうぞよろしくお願いいたします。

最後なので、思うことを少し。

この3か月間ブログを更新できなかった、いやしなかったのは、
担当者である私が大分いろんなことでやけっぱちになっていたからです。
その結果、これまでに積み上げてきたいろいろなものを台無しにする形になりました。当然、いろいろな人に迷惑をかけてしまいました。
正直な話、Sip-Sの仕事も全て投げ出す寸前だったと思います。
代わりになる人はいくらでもいるし、むしろそっちの方が上手くやってくれる気がしたからです。

それでどうなったかというと、結果として、私は最後までSip-Sに残り、そしてこのブログを書いています。
振り返ってみると、それは正解だったなあという気がします。
他の新3年生も、同じように投げだしたくなったことが、表情や口には出さずともあったと思います。
でも、今となっては「続けてきてよかった」というのが、3年皆の総意です。断言できます。

これからSip-Sを担う新2年の皆さんも、同じように投げ出したい瞬間が多く訪れるでしょう。
(その原因がもし自分らにあれば、先に謝らせてください)
それでも、何とか続けていれば、何かしらの結果は生むはずです。
願わくば、一年後の皆さんが私たちと同じ「続けてきてよかった」という達成感とともにSip-Sを去る日が訪れますよう。





…そして結局何が言いたいかといいますと、このような達成感が得られる体験を、
あなたもしてみませんか?
ということです。
そうです。今このブログを見ておられる、長崎在住の大学生である、あなたです。
長崎県内の大学であれば、学年・学部は問いません。



長崎Sip-Sに、あなたも入りませんか?
























  


Posted by 長崎Sip-S  at 02:55Comments(0)活動報告(その他)

2016年01月07日

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
今年も長崎Sip-Sをどうぞよろしくお願いします。

特に意味はありませんが、今年初めてのミーティングの風景。

新年の抱負をそれぞれ発表。内容が学生としてもうね



さて、今年一番目の宣伝を一つ。
1月12日(火)の夜に長崎市のカフェ「3rd+(サードプレイス)」で行われる、
「第25回福興カフェin長崎」にて、長崎Sip-Sがプレゼンターを務めさせていただきます。
このページをご覧になっておられる方も参加していただけると嬉しく思います。
詳しくは以下のイベントページにて。

https://www.facebook.com/events/1544538969202270/

今年の3月に宮城県のFMラジオ局が閉局することをきっかけに、
震災に関する情報発信について皆さんと考えていけたらと思います。


準備風景。




今年の3月で、長崎Sip-Sは設立から5周年を迎えます。
つまり、震災の発生からまるまる5年が経とうとしているわけです。

5年の年月の中で、被災地域の様子は大きく様変わりしたものもあれば、全く変わらないものもあるはずです。
同時に、私たちボランティア団体へのニーズも然りだと思います。

何を変えなければならないのか。何を変えてはいけないのか。
そんなことを考えつつ、今年も活動していけたらと思っています。






  


2015年11月30日

学祭を終えて②

焼きそば祭りの裏で行われていた、もう一つの学祭について。

環境科学部棟の教室にて、長崎県危機管理監消防保安室さん主催の
公開講座「地域防災と大学生との関わり」が行われたのですが、
その中で、私たちSip-Sの活動についてお話をさせていただく機会がありました。


発表は1年の有村泰斗がハスキーボイスでつとめあげました。

今回は地域防災についてということで、実際に災害を受けた土地の様子を見たからこそ伝えたい、
日頃からの防災意識の重要性について話させていただきました。


司会はおなじみ森恭佑。


地域防災についての意識が命運を分けた例が、東日本大震災では数多く見られました。
たとえば、宮城県の雄勝小学校での出来事について。

詳しくはあえて割愛しますが(興味を持ったらぜひ調べてほしい)、
避難所である小学校に逃げていた人々が、地元の人の助言に従ってさらに高い裏山まで避難したおかげで、
かろうじて難を逃れることができた(小学校は屋上まで浸水した)ということがありました。
津波について見識の深い地元の人の意見を即座にとりいれることができたことから、
これは地元の人と学校関係者の日頃の防災意識の賜物だと言われています。

「災害は忘れたころにやってくる」といいます。しかし、裏を返せば、
「忘れていたから、大災害になる」のではないでしょうか。
地震や津波、台風自体を止めることはできませんが、
事前の準備次第で被害を最小限に食い止めることならできます。
(静岡県や長野県栄村など、ほかの街だったら甚大な被害が予測される事態(震度6以上)が起きながら、
 地震に関する防災意識の高さにより犠牲者を一人も出さなかった(+話題にならんかった)事例もあります。
 詳しくはgo〇gleで。)


Sip-Sの活動理念に、「防災についての学習」、そして「正しい情報の発信」というものがあります。
これに基づいて、これからも防災に関する情報を発信できたらと思います。



























  


Posted by 長崎Sip-S  at 00:12Comments(0)活動報告(その他)

2015年11月24日

学祭を終えて①


完売


まずは石巻焼きそば および そばめしを購入いただいた皆様,そしてSNSでの拡散にご協力くださった皆様に、
心から感謝申し上げます。ありがとうございました!!


堂々たる店構えwith茶々丸。

今年は盛況のあまり(?)麺が足りなくなる等のハプニングがありましたが、
無事完売という形で終えることができました。
これもひとえに皆様のご購入&口コミのおかげです。


コテをもって、さあパーリィの始まりだ


手伝い3年目のベテラン、有近さんの雄姿

ハプニングといえば、自転車日本一周の旅人が、
店の目の前でゴールを切ったときは賑やかだったなあ。



さて、焼きそばを買っていただいた皆さん、
焼きそばのお味のほうはいかがだったでしょうか?


告知の際にも書いたとおり、私たちの焼きそばは、
宮城県石巻市の老舗「宇都宮食堂」店主、宇都宮雅博さん監修のもの。
魚介によって蒸された麺の芳醇なうまみと、半熟の玉子のトッピングが特徴です。


自身も震災の被害を受け、一度は店をたたもうとなさったといいます。
もしその時に店を仕舞われていたら、この味を私たちが口にすることはできなかったかもしれません。


宇都宮さんから作っていただいた贅沢すぎるまかない。
皆さんいい表情です


祖母の代から伝わるという確かな伝統と、それを絶やさまいとした確固たる意志。
私たちがそれをどれだけ再現できたかはわかりませんが、その片鱗でも感じ取って頂けたのなら。


「来年も必ず来るから」と言い残し、颯爽と(?)帰っていった宇都宮さん。
まかないの特製そばめし、最高でした。
またお会いできる日を心待ちにしています。道中どうかご無事で。



「また来っから」と言葉を残し 故郷に戻る伝道師

後に残るは思い出と ネギと魚介とソースの香り

石巻焼きそばよ 永遠なれ















  


Posted by 長崎Sip-S  at 05:23Comments(0)活動報告(その他)

2015年11月16日

2015長大祭 「石巻焼きそば」出店告知

ここは西の果て、焼きそば不毛の地。

店に並ぶはラーメン・ちゃんぽん・皿うどん。

「焼きそば」と名の付くものは、ソース風味のちゃんぽん麺…




北の街からはるばると ついに来たりし伝道師

紫色の衣をまとい 長崎の地に降り立たん…





…ということで、去年に引き続き、
今週末11月21、22日(土、日)長崎大学学園祭において、
宮城県・石巻市の名店「宇都宮食堂」店主、宇都宮雅博さん監修のもと、
同店名物「石巻焼きそば」を販売いたします!!



この世の茶色い食べ物の中で、右に出るものなし

出店場所は去年と違い、北門(グラウンド)側になる予定です。看板を目印にご来店ください。

また、来店の際、SNSで宣伝していただいた方につきましては、
先着100名様に缶の飲み物一本を進呈いたします!!
ぜひ私たちの広報戦略に乗っかって頂けたらと思います。

では、今週末、長崎大学文教キャンパスにてお待ちしております!!


  


2015年11月06日

報告会を終えて②

前回に続いて活動の報告。

参加者の感想ののち、協賛いただいた方々について紹介させていただきました。

バスの運転手さんの畦道でのハンドルさばき。
ミスだらけの申請書に何度も対応してくださった振興基金の方。
振り返ってみると、今回の派遣は本当に多くの方々のお力添えのもとに成り立ったものでした。



休憩ののち、活動班ごとにプレゼン。

まずは一班から。
過去・今・現在の、震災に関わった方々の感情について。
悲しみや決意、希望など、様々な形の感情が東北にはありました。



二班からは防災について。
大きな被害をもたらした震災は、同時に多くの防災に関する教訓を残しました。
三陸と同様海に面した長崎でも、大いに参考になる部分があると思います。




三班からは震災の被害と復興について。
人々の気持ち同様、震災からの復興状況、そして「復興とは何か」についても、
場所や立場によって様々だということが見て取れました。




四班からは第一次産業について。
震災によって、被災地の農林水産業は大きな転換点を迎えました。
やむなく田畑を手放した農家の方もいれば、ブランド化や工夫により再起を果たした人もいました。




五班からは、いまも多く立ち並ぶ仮設住宅について。
およそ一万人の方が、現在も仮設住宅で暮らしておられます。
長崎に住む私たちは何ができるのか。どのように接していくべきか。



以上が報告会の内容です。

最後にもうちょっと書きたいのですが、それは学祭の広報の後にしたいと思います。








  


Posted by 長崎Sip-S  at 02:01Comments(0)活動報告(報告会)

2015年10月24日

報告会を終えて①

先週の10月18日、第五回スタディーボランティア派遣 報告会 を
無事終了することができました。
お越しいただいた皆様には、心よりお礼申し上げます。


こんなにきてくださるとは ありがたきことこのうへなし



以下、会の様子の写真。



リハの様子。練習に次ぐ練習。




教室後方には活動の写真と資料を展示。
(写真のチョイスについては何も言わんでください)



代表からのありがたきお言葉。
しっかり会へとひきこんでくれた。


団体紹介by西山。
5年間を10分にまとめる。


  活

  動

  概

  要。
今回はあえて感想ではなく、現状を伝えることを心がけました。



三名の活動メンバーによる参加の感想。
初めて目にした光景。
とらえるものは人それぞれ。


今日はここまで。
後半は後ほど。
ゆっくり更新しますm(_ _)m










  


Posted by 長崎Sip-S  at 02:34Comments(0)活動報告(報告会)

2015年10月15日

報告会のお知らせ(しあさって!)

報告会のお知らせです!
たらい回しで申し訳ありませんが、イベントページの方をご覧ください!



皆様のお越しを心よりお待ちしております!


また、今回の報告会につきまして広報いただいた皆様に、心よりお礼申し上げます。




  


Posted by 長崎Sip-S  at 14:21Comments(0)活動報告(報告会)

2015年09月16日

派遣を終えた

後手後手になって申し訳ないのですが、
9月1日~8日にかけて、Sip-Sのメイン企画である
「第5回スタディーボランティア派遣」に行ってきました。
出発の報告もなにもここでできずに申し訳ありませんでした。

さて、肝心の活動報告ですが、
詳細な公式記録はFa○e Bookに丸投げします(ごめんなさい)

ざっと説明しますと、前半は福島と岩手に分かれ、
一日目は両方とも現地の学生との交流、
二日目はそれぞれ農家とカキ養殖業者の方の所で、
現状の学習及び簡単な作業を行いました。




上から順に、東北訛り、カキ、キュウリ。

後半は宮城県石巻市で合流ののち、
東北大学の団体「HARU」さんと合同の仮設住宅での足湯活動や、
雄勝での植栽活動等を行いました。



仮設の一コマと、花。

他にもいろいろありました。
宇都宮食堂のこととか、頑張ろう石巻のこととか。



他にも伝えたいことがたくさんなので、
それらについては10月18日(日)の報告会で伝えられたらと。
(正式な告知は後々行います)



さて、ここからは公式の見解ではなく、個人の話をさせてください。

今回東北に派遣に入って以来、いろいろともやもやするものを感じるようになりました。
(心霊的な何かとかそういうのじゃないです)
ざっくりいうと、自分はどれだけ被災地を知れたのかということ。

今回の派遣のテーマの一つに、「関心の波及効果」というものがありました。
被災地で私たちが見たものを、帰ってから周りの人に伝える。
その話が人伝いに広まれば、多くの人に震災や防災について関心を持ってもらえる、というものでした。

ただそのためには、まず発信する私たちが、派遣やその準備において多くを学び、真摯に受け止める必要がありました。
そして継続して震災について考え、行動していく必要があります。

今回の派遣で、被災地のことを一つでも多く学んだか。学ぼうとしたか。
そしてこれから先、継続したモチベーションを持って活動できるか。

正直な話、これらを胸を張って「できた、できる」という自信がありません。


できることならば、もう一度東北に行きたい。
そうすればまた何か見えるかもしれないし、見えないのかもしれない。
石巻のラーメン、また食べたいなぁ。

長文すみません。ここで終わらせてもらいます。
(こんな長いの自分だったら読みたくないわ)


















  


Posted by 長崎Sip-S  at 16:11Comments(0)活動報告(現地派遣)

2015年08月17日

お金の話


6月初めに他己紹介が終わって早二か月。
久しぶりに投稿画面を開くこの継続性の無さをお許しください。
二か月間の私たちの活動内容についてはFaceBookをご覧ください!(丸投げ)


さて、いよいよ第5回ボランティア派遣(これについてもFacebookを…)まで2週間ちょっととなったわけですが、
ここでお金の話を一つ。

私たちは今回の活動において、貸し切りバスを1週間使用させていただくことで
(長崎~東北の移動および現地での迅速なフットワーク)×約30人を可能としているわけですが、
そのためには結構な費用(交通費のみで170万円超)が必要となります。

170万円がどの程度の金額かというと、1個120円の菓子パン、マンハッタンが
およそ1万4千個買える計算になります。
要するにマンハッタンでリアルマンハッタン島を作れるくらいになるわけです。(つくれません)

実際の活動ではこれに加えて宿泊費や食事代、活動物品の購入などが必要となり、
それらを加味した値段を参加人数で割ると、
学生が一度に払うのにはちょっと・・・な値段となってしまいます。


そこで、私たちは参加者の金銭的負担を軽減し、より多くの方にボランティア派遣に参加していただけるよう、
長崎県の公益財団県民ボランティア振興基金さんの
「災害ボランティア交通費等助成事業」への申請を行っています。


(申請の様子。左側が振興基金 書記の伊井さん。お世話になってますm(_ _)m)

先日申請に伺ったので、無事交付決定となれば助成金をいただけるのですが、
その際に絶対に忘れてはいけないことは、この助成金は公益財団からのお金であり、
それは元々多くの方々からの税金であったということ。


私たちの活動は振興基金さんをはじめ、
現地の活動受け入れ先の方など、多くの方々に支えられて成り立っています。
今回の派遣もそのような方々から支援していただくに恥じない、
本当に「有意義な」活動にできたら、と思います。


以上、ちょっと長いけれどかなり大事なお金の話でした。














  


Posted by 長崎Sip-S  at 01:25Comments(0)活動報告(その他)

2015年06月06日

新歓BBQ!

の、つもりでした。

雨が、止みませんでした。

BBQは、中止になりました。




・・・ということで、残念ながらBBQはキャンセルとなったものの、
元々企画していた、大学での新歓オリテのみを行いました!


簡単な自己紹介(1時間かかったのは気のせい)ののち、
向かったのは某有名ファミレス。



上座withパンケーキ。



見切れる二年生とゆかいな仲間たち。



三年生の先輩も来てくださいました‼

このお店は二年生のマッキーにとって何やら思い入れの深い店らしく、
感慨極まった挙句、苦手なバニラアイスの入ったアイスクリーム(のみ)を注文するという、
不可思議な決断を下していたのがすごく印象に残りました。


昼食の後は学校に戻って、
今日のメインとなるワークショップに移りました。



東日本大震災についての知識を深めたのち、



グループに分かれてディスカッション。
今回は「東北に実際に行くことでできること」について話し合いました。



他の人と話し合うことで、様々な視点からの考え方を知ることができます。
(上の写真は勢いよくスクロールすると目がチカチカします。)



話し合った内容を発表し、全体で共有。
有意義なディスカッションとなりました。

この後先ほどの自己紹介を基にしたクイズを行いました。
一年生の回答については、紹介を兼ねて後日書きたいと思います。



さて、ここからが本番。


この集まりには、新入生歓迎以外にもう一つの目的がありました。


それは・・・



板垣駿、20才おめでとうの儀!
Sip-Sメンバーから、祝いのメッセージが込められた色紙がプレゼントされました。
本来ならば色紙とともにお見舞いプレゼントされるべきものがありましたが、
残念ながらそれは用意できませんでした。



喜びのあまり涙を隠しえない板垣氏。



感動のフィナーレとなった今回の会。
BBQについては残念でしたが、天気が良い時にリベンジできたらと思います。


















  


Posted by 長崎Sip-S  at 02:25Comments(0)活動報告(その他)

2015年05月13日

他己紹介④ 広報 板垣 駿 (いたしゅん)

こんにちは。
先日紹介にあずかりました、
長崎大学工学部2年の長谷津です。

今日は先日自分を紹介してくれた、
海の生き物と自転車を愛する
いたしゅん こと 板垣 駿 について紹介したいと思います!


どのくらい魚介類を愛しているかは彼のLINEのアイコンの魚率からも
お分かりいただけると思いますが、
自転車で長崎から福岡の実家に帰ったと聞いたときは
驚きを隠せませんでした。


チーザを片手にご満悦の板垣氏

魚と自転車乗りといえば両方とも地面に足がついていませんが、
Sip-Sのこととなると彼は地に足のついた実に安定した仕事をしてくれます。

30人のボランティア派遣参加者の宿泊先の手配や
イベント会場を借りる際の複雑な手続きでも、
彼は顔色一つ変えることなく完璧にこなします。


カリスマ的マイクパフォーマンスで派遣参加者を魅了する板垣氏

また、最近になってアートのセンスもあるかも、ということが
新入生勧誘の準備の時に明らかになりました。
勧誘のプラカードに素晴らしい招き猫の絵を描いたのは
他でもない板垣画伯です。

これからも様々な可能性を見せてくれそうな、
そんな人物であります。



さて、むさっ苦しい男同士の他己紹介も今回でひと段落、
来週からは華やかな女子勢の出番です。
お楽しみに!






























  


Posted by 長崎Sip-S  at 00:55Comments(0)メンバー紹介【2015】

2015年05月04日

他己紹介③ 会計 長谷津 勇治

みなさんこんにちは!
長崎大学水産学部2年の板垣です
今は長崎Sip-Sの広報を務めています!


さて、今回は他己紹介三回目ということで長崎Sip-Sの父親的存在である
長谷津 勇治 を紹介したいと思います!



まずは、長谷津を一言で表すと「堅」です!
与えられた仕事はしっかりとこなしてくれる頼りになる存在です(^^)


彼は第4回スタディーボランティア派遣の準備の時に、県民ボランティア振興基金さん
(長崎県内のNPO法人やボランティア団体が実施する事業に対して支援を行っている財団法人)
への書類制作の担当をしていたんですが、これを完璧にこなしてくれました!
実はこの仕事、派遣をする上でとても重要なんです‼︎


しかし、長谷津のいいところはそれだけではありません‼︎


最初に彼のことを一言でいうなら「堅」だと言いましたが、それは正直誤解を与えてしまうと思います


なぜなら、実は長谷津は気さくで茶目っ気溢れる人柄の持ち主だからです(*^^*)
工学部のスキルを生かして、部のホワイトボードなどを作ってくれた事もありました!
ミーティング中はみんなに冗談を言って笑わせたり、
LINEでは普通のスタンプではなく、おもしろ画像(通称:長谷津スタンプ)を使ってきたりと
小ネタが豊富です(笑)
そんな、隠れたギャグメーカーでもある長谷津なのです( ´ ▽ ` )ノ


来週は長谷津が自分を紹介してくれるという事で、どんな感じになるのでしょうか〜
楽しみです‼︎













  


Posted by 長崎Sip-S  at 16:55Comments(0)メンバー紹介【2015】

2015年04月26日

他己紹介② 書記 荒巻 拓哉(マッキー)

皆さん初めまして!!
今年度から新しく長崎Sip-Sの代表になりました、
経済学部2年のもりきょこと、森恭佑です(^ ^)

先週はマッキーこと、荒巻くんから僕の紹介をしてもらいました!
自分のことを紹介されるのは嬉しいような恥ずかしいような…。(笑)

チャームポイント:笑顔など
の「など」には、他に何かチャームポイントがあるという意味でしょうか。(笑)
気になります(´・ω・`)


さて、他己紹介2人目ということで。
今週はお返しにマッキーの紹介をさせてもらいたいと思います!(^o^)



マッキーは第4回スタディーボランティア派遣の参加者として、一緒に東北へ行きました。
最初のマッキーの印象は、
「おとなしい、控えめ」
といった感じでした。

しかし、派遣メンバーと過ごすうちに次第に打ち解け、派遣5日目にもなると…




この笑顔です。(笑)
仮設団地のおばあちゃんからもらったカニを夢中で貪ってました(σ・∀・)σ


そして、東北から長崎に帰って来てから長崎Sip-S新メンバーとして加入してくれました。
学祭やハピフェスなどで積極的に協力してくれたり、ドリプラ長崎の実行委員に加入したり。

例えば僕が手一杯になり、誰か手を貸して!とヘルプを出したとき、よく彼はすぐさま反応して引き受けてくれます。


派遣以前のマッキーを知らない僕が言うのもなんですが、
派遣後のマッキーは色々な場面で変化しているのではないかと思います( *`ω´)
あまり人前に出てみんなを引っ張るタイプの人ではありませんが、やる時はやってくれるマッキーなのですっ!!!



※ミーティング中。

…メリハリがあるんです(;´ー`)ノ


来週はいたしゅん!
誰の紹介をしてくれるんでしょうか〜
お楽しみに〜


  


Posted by 長崎Sip-S  at 20:40Comments(0)メンバー紹介【2015】

2015年04月19日

新歓祭in文教

後輩は 歩いてこない

だから歩いて ゆくんだね(ビラ片手に)


ということで
新入生勧誘行事
「新歓祭」に参加しました‼

この時は天気良かったのに…

不安定な天候にもかかわらず、Sip-Sのブースに足を止めてくださった皆様、
ありがとうございました!
また部室でお会いしましょう‼(必死)

・・・というのは冗談ですが、
少しでも今回の新歓祭でSip-Sに興味を持たれた方、
きっと何かの縁でしょう、
ぜひご連絡等いただけたらと思います。
同じ学部の先輩へのちょっとした質問等でも結構です。

新歓で会えなかったあなたも
火・金に茶話会やってます
ぜひお越しください!

ということで、Sip-Sはまだまだメンバー募集中です‼

右上になんかおる・・・

  


Posted by 長崎Sip-S  at 22:17Comments(0)活動報告(その他)

2015年04月16日

茶話会のお知らせ


タイトルにもありますが


茶 話 会 始 め ま し た !


※部室に猫はいません


火曜・金曜の16:00から18:00まで、
文教キャンパス内 サークル棟一階の
(野球グラウンド裏建物の)
部室にてやってます。


・ボランティアに興味がある方
・東北に興味がある・行ってみたい方
・何かをみんなで成し遂げたい方
・サークルどうしよう?な方
・道に迷った方(物理・精神両方可)
・おなかがすいた方
・有意義な大学生活を送りたい方   etc…

つまりは誰でも大歓迎です‼


文教キャンパス内でビラ↑を配っていますので、
気軽に声をかけてもらえてたらと思います。


共にキャンパスライフを楽しみましょう‼




  


Posted by 長崎Sip-S  at 01:33Comments(0)☆‐宣伝‐☆

2015年04月16日

3.11イベントを終え・・・てない

 遅くなりましたが、告知の通り先月の11日に予定しておりました
3.11イベントを無事終えることができました!


 心のこもった募金・寄せ書きをしてくださった皆様、
素晴らしいパフォーマンスを披露してくださった参加サークルの方々、
そして会場を提供してくださったチトセピア、住吉、長崎駅の皆様、
本当にありがとうございました!


 皆様から頂いた募金(総額67583円‼)は
宮城県の 雄勝ローズファクトリー さん にて
津波で流されてしまった町の再生・緑化に使って頂く予定です。
寄せ書きのメッセージは、被災地でのボランティア活動の際に
現地の方々へ届けさせていただきます。


 突然ですが、今回のイベントに参加していただいた皆様にお願いです。
ここでの「参加」とは、このイベントの様子を通り掛けに見かけた方や、
ビラを見たことがあるような方も含みます。
もちろんこのブログを見てくださっているあなたも。


 今回のイベントについて、そして震災について、なるだけ多くの人に話してほしいのです。
「こん前街でなんかイベントばしよったよ。」
「そいえば震災からもう4年ばいね~」
といった感じで。


 そのような話が伝わり伝わって、被災者の方の耳に入れば、
「まだ忘れられてないんだ」と、少しでも心の支えになるかもしれません。


 近くに募金箱があれば
「ちょっと募金してみるか」と
立ち止まってくれる方がいるかもしれません。

 今回のイベントの目的の一つはそこにあります。

 今回のイベントを通して、より多くの方に震災を思い出していただけたら。
それが巡り巡って、直接的・間接的な支援へとつながったのなら。
そのときはじめて、今回のイベントは完結します。
3.11イベントのフィナーレを飾るのは、皆様です。


どうか一つ、よろしくお願いいたします。













  


Posted by 長崎Sip-S  at 00:48Comments(0)活動報告(その他)